2025年6月
第577回:上祐史浩 悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義「苦しみを解消する多面的な考え方」(2025年6月19日YTライブ 85min) (2025年6月20日)
これは2025年6月19日のYouTubeライブです。
皆さんからの質疑応答、そしてワンポイント講義「苦しみを解消する多面的な考え方」は、30分ごろから6番目の質問に関連しての講義となります。
●質疑応答(箇条書き)
1.日常に潜むプチカルト(ヘイト、フェイクニュースにハマる人)の洗脳を解くには。
2.ブッダないし初期仏教において「感謝」に関しては教えを説いているのか
3.脳には記憶などの情報が蓄えられているか
4.パートナーとの距離の取り方、どうすれば相手に安らぎを与えられるのか
5.仏教において、「自殺」はどう考えられているのか
6.「エビアレルギーの3歳の女児が、店舗販売(エビ無し表記)のピザを母親が確認し、食べました。しかし、その子はアナフィラキシーショックで他界し、しかし販売責任者はエビを入れた事を10年後に自白しました。この場合、他界した女児の母は販売店に対して何が出来るのでしょうか」
7.昨今暑い夏をどのように過ごしているか。酷暑を生き抜く知識や運動を教えてほしい
8.釈迦は輪廻転生を認めたか?無我であるならば輪廻転生は無いのではないか
9.「値段が上がり続けている日本の食糧事情」についてこの先どうなっていくと思うか
10.最近右翼・保守系の動画が増えているがどう思うか
11.家族に縛られていて息抜きできないが、良い気晴らしの方法を教えてほしい
12.思考を深めるために定量的な情報も得ようと努力しているが、取得方法のコツとは
13.仕事を半年間辞めたら働きたくなくなってきたが、どう考えたらよいか第576回「ヨーガの呼吸法第2弾 応用編」(34min) (2025年6月12日)
これは6月8日の大阪での講義の1部です。 ヨーガの呼吸法応用編です。
第575回『上祐史浩 悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義「苦しみに強くなるとは」』(2025年6月5日YTライブ 91min) (2025年6月 6日)
これは2025年6月5日のYouTubeライブです。
皆さんからの質疑応答、そしてワンポイント講義「苦しみに強くなるとは」は、1時間13分ごろから開始しています。●質疑応答
1.日本の神社•神社参拝•神道についてどう考えいるか
2.生々しい生と死を分ける状況に直面したとき、人間がするのは逃げるか戦うかの選択ではないか
3.笑いのセンスは生きる上でどれくらい大事か
4.哲学書などの抽象的な言葉が多く出てくる本を読むコツがあれば教えて
5.瞑想やヨーガは、膠原病のような免疫疾患にも効果があるか
6.万人の成仏と悟り、仏教をどう学べはよいか
7.自分が死んだところで誰も悲しまないと思うと、生きる意味が見いだせない
8.過去にいじめられた経験があり、人との関係に傷つく前に離れる癖がだけど人恋しい。孤独が襲い、生きるとは何なのか毎日考えてしまう
9・4毒(しどく)抜き(小麦・植物性油・乳製品・甘いもの)について
10.上祐さんにとっての精神的な成長とは、どのようなものか。
11.何をするにも人任せで自立できておらず、自立できるのか不安
12.上祐さんの学びのモチベーションはなにか?体力的にも精神的にも辛いこともあるでしょうにどうやって維持しているのか
13.上祐さんのように、分かりやすくお話されることが羨ましいが、息継ぎや間の使い方など、気をつけていることはなにか