瞑想法
ひかりの輪で行っている瞑想法のコーナーです。仏教的瞑想法、瞑想用の聖音・お香・音楽などをご紹介。

瞑想法の講義動画

『禅定と智慧:心を静めると知性が高まる』(2025年7月12日 24min)

仏陀の説いた重要な教え「禅定と智慧」、また別の言葉で「止と観」があります。
禅定とは、瞑想状態のことで、専門的には心が安定して集中した状態のことを言い、こうして心が静まっている状態だと「智慧」が生じ、この智慧とは、物事をありのままにみることができる高度な認識力を言います。

 そして、悟りを求める仏教僧に限らず、一般の方の場合でも、心が静まるならば、その分、知性・理性が増大するという脳の仕組みが幾重にもあることが、近年の脳科学で判明しています。

 こうした脳科学の見解と仏教伝統の思想を合わせて解説し、誰もができる心の静め方(有効な呼吸法や物の考え方など)も紹介ます。
 
 日常生活において、人間関係に関して怒りや恐怖・不安などの心が生じた時に、よりよく対処するためにも、大きな助けになります。


ひかりの輪
 👆参加ご希望の方はこちら
一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪の広場
活動に参加された方の体験談
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画

テーマ別の動画サイトです

 

 

水野愛子のブログ「つれづれ草」
水野副代表のブログ
広末晃敏のブログ「和の精神を求めて」
広末副代表のブログ
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ