教本の紹介
ひかりの輪で使用している教本やテキストをご紹介しています。

2014年1月

  • 2013~14年 年末年始セミナー特別教本 『輪の思想と目覚めの教え 仏母の瞑想と二極調和の奥義』第1章公開 (2014年1月27日)

    《改訂版》2013~14年 年末年始セミナー特別教本
    『輪の思想と目覚めの教え 仏母の瞑想と二極調和の奥義』

    ■目次                 購入はこちらから

     

    第一章 輪の思想・法則の復習....................................6

    1 輪の思想と輪の法則...................................................6

    (1)輪の思想とは.....................................................................6
    (2)輪の法則(一元の法則)とは................................................6
    (3)輪の法則に関する読経瞑想...................................................7

    2 三悟心経:三つの悟りの輪の法則から...........................8

    (1)「万物恩恵・万物感謝」 ......................................................8
    ①自分の恵みの大きさに気づき、それを支える万物に感謝する
    ②苦の裏の恩恵に気づき、苦楽双方の森羅万象に感謝する
    ③宇宙・万物こそが最大の恩恵だと気づいて感謝する
    (2)「万物仏・万物尊重」 .........................................................10
    ①万人が未来の仏
    ②万人・万物が(仏のように)学びの対象・教師
    (3)「万物一体・万物愛す」......................................................11

    3 三悟智経 ...............................................................12

    (1)「苦楽一体・万物感謝」......................................................12
    (2)「優劣一体・万物尊重」......................................................13
    ①長所の裏に短所
    ②短所の裏に長所
    ③他と共に、成長し幸福になるという考え方
    (3)「自他一体・万物愛す」......................................................15
    ①自と他が輪のように一体:他が自分に、自分が他に
    ②万物こそ真の自己と考え、万物を愛する

    4 三縁起経 ...............................................................16
    第二章 「仏陀」とは「目覚めた人」...........................18
    1 仏陀とは目覚めた人...................................................18
    (1)目覚めた人には苦しみがない.........................................................18
    (2)現実と夢の類似性........................................................................19

    2 夢と現実の類似性①:私・我の無常性...........................19
    (1)いつかは終わる「私」:人生は長い夢の如し ....................................19
    (2)夢で見れば十分なものと、現実に実現すべきもの ...........................19
    (3)利他の行為・慈悲の実践には、永続的な価値がある ........................20
    (4)業の思想:自分の生前の行為の影響は死後も続く..............................20
    (5)「全体」こそが真の自己という思想と、
    万人万物を愛する慈悲の思想.....................20
    (6)苦しみは目覚めの手助け:苦楽中道・万物恩恵.................................21

    3 夢と現実の類似性②:他者は学びの対象........................21
    (1)他者は、自分の学びの対象............................................................21
    (2)現実の世界の他者も、自分の鏡、学びの対象....................................22
    (3)他人の問題が自分にもあると気づく重要性.......................................22
    (4)他人の長所は、自分の長所の投影...................................................23
    (5)自と他のつながりを理解するメリットと理解しないデメリット............23

    4 夢と現実の類似性③:万物が同根で一体........................24
    (1)すべては、同根・一体である.........................................................24
    (2)無智の智:まだ目覚めていないと自覚する智恵.................................24
    (3)夢と気づくことの希少な価値.........................................................25


    第三章:三悟心経を用いた仏教の瞑想の学習と実践...26

    1 覚醒・悟りの瞑想の学習と実践................................................26
    2 供養・分かち合いの瞑想の学習と実践.......................................26
    3 懺悔・反省の瞑想の学習と実践................................................27
    4 菩提心・慈悲の瞑想の学習と実践.............................................28


    第四章 瞑想の実践に用いられる象徴の意味..................30

    1 仏像・仏画...........................................................................30

    2 手印が象徴するもの:感謝・決意・瞑想、そして輪と和の法則......30

    3 法具とその聖音の象徴:輪と覚醒と無限の広がりの心..................31

    4 「ひかりの輪」が象徴するもの................................................31

    5 「太陽の周りの虹の光の輪」:宇宙の実相と万物への愛 ...............32


    第五章 輪の法則の補充解説.......................................33

    1 「万物一体・万物愛す」
    真の自己である宇宙万物の一部として生きる境地 ..................33
    2 「万物同根」:宇宙万物の母:仏母の慈悲の教え ........................35
    (1)母は良い子も悪い子も愛する ......................................................35
    (2)仏陀は、すべての人々・生き物の母のような心を持っている ............35
    (3)私たち一人一人が、実は宇宙万物の母の一部である ........................36
    (4)さまざまな宗教思想が、宇宙の万物が同根であると説く ..................36
    (5)優劣・善悪を超え、万人・万物を尊重し愛する考え方のまとめ .........37
    3 懺悔・反省の瞑想の学習と実践による他者への怒りの止滅 ..................38

    (1)懺悔・反省で、自と他のつながりに気づく ....................................38
    (2)善悪の観念が阻む、自と他のつながりの理解 .................................39
    (3)自分と万物の関わりに気づく ......................................................39

    4 時の輪の法則と、今ここの幸福......................................................40


    第六章 二極の調和の思想:三性の輪の法則の補充解説...42

    1 二極の調和の思想:三性の輪の法則の復習....................................42
    ◎三性(さんしょう)理経(りきょう)の教えの復習 ..................................................................42
    (1)「仏性・教え」「自力と他力」の統合 .............................................43
    (2)「直感と理性」「表層意識と潜在意識」の統合 .................................43
    (3)「悟りと利他(智慧と方便)」「慈悲と法力」の統合 ........................44

    2 三性の輪の法則:二極調和の思想の補充解説.................................45

    (1)緊張と弛緩のバランス ...............................................................46
    (2)生命の源:火と水・光と闇・熱と寒のバランス ..............................46
    (3)人を育てる愛の条件:厳しさと優しさ・浄化と受容 ........................47
    (4)現代の価値観への重要な示唆:物の幸福と心の幸福の調和 ...............47
    (5)悟った人の生き方:生と死を共に意識して生きる ...........................47
    (6)最善の知性:理性と感性、論理的思考と直感の統合 ........................48
    (7)天地一体の境地 ........................................................................48
    (8)輪と和の同一性 ........................................................................48
    (9)もう一つの極:時=継続的な努力の重要性 ....................................49


    第七章:21世紀の思想を探る:輪の仏教と宗教哲学.........51
    1 「輪の仏教」とは :仏教の進化の予見....................................51
    2 宗教哲学とは:宗教と哲学、宗教と理性の融合...........................52
    教本の中の「宗教」や「宗教的な内容」に関するご注意

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――