内省法「内観」
「ひかりの輪」で、内観の世界的権威の方にご指導いただきながら実践している内省法「内観」についてのコーナーです

募集中◎「内観」スケジュール

「内観カリキュラム(1日内観と3時間内観)」のご案内〔次回は1/24(金),25(土)〕

 ひかりの輪では、感謝の心を深め、その延長上に、仏教が説く「悟り」、心の解放、慈悲が体得できる自己内省法「内観」に1日取り組む「1日内観セミナーを、内観の国際的権威である先生をお招きする等して、15年以上にわたって行ってきました。

 そして、このたびは、1日の時間をとることが難しい方が短時間でも内観に取り組めるように、3時間の内観を行う「3時間内観セミナー」、題して「内観アワーズ」も月に4回程度のペースで行うことといたしました。各教室またはご自宅等からZoomでご参加になれます。

 さらに、この内観アワーズは、毎月開催しており、毎月3時間を継続して、例えば1年12回実践するならば、非常に高い効果が得られると思います。
 この学習過程を、ひかりの輪では「内観カリキュラム」と呼んでいます。


これら、ひかりの輪の2種類の内観を継続して行う「内観カリキュラム」。
・1日内観セミナー
・内観アワーズ(3時間内観セミナー)

みなさまのご都合に合わせての継続した内観をお勧めいたします。
具体的な日程を含む詳細は、以下のお知らせをご覧ください。

-------------------------------------------------------------------------------------

家庭での親子関係の不和......。
職場や学校、地域での人間関係が、うまくいかない......。
周辺の人々に対する、恨みや卑屈、わだかまりの感情......。

こうした心の憂うつや、そこから生じる身体の不調に思い悩む人は、少なくありません。
私たちは、忙しい毎日に追われて、自分自身を見失い、心身の安定を失いがちです。

そこで、1日ゆっくり時間をとって、これまでの人生を振り返ることによって、平安で幸福感に満ちた本当の自分を取りもどし、人間関係の改善につなげていく--。

それが、いま日本を中心に世界にも広がりつつある内省法「内観」です。

内観とは、もともと、古くから伝わる「身調べ」という修行からヒントを得て、誰にでもできる自分を見つめる方法論として、宗教的な要素を取り除いて、吉本伊信氏が70年ほど前に確立したものです。

現在までに、学校教育・企業研修・矯正教育などの現場で、幅広く導入されてきました。

その高い効果は、学会(日本内観学会)でも長年にわたって研究・実証されてきました。また、うつやアルコール依存、心身症等への一定の効果があるとして医療にも応用されており、日本内観医学会も設けられています。


●内観の実践方法と効果

内観の実践方法は、いたって簡単です。

内観専門家の指導のもと、自分がこれまでの生涯で、両親や友人などの周辺の人々を対象に、

 ① 他人から、していただいたこと
 ② 他人に、して返したこと
 ③ 他人に、迷惑をかけたこと

の3つの要素を1つ1つ思い出していくという作業を、一定の作法にのっとって、丸1日~1週間ほど集中して行っていきます。

すると、次第に、これまでの自分中心だった物の見方が改まって、恨みやわだかまり等の悪感情が静まっていきます。そうして、周辺への感謝の心が深まり、幸福感が増し、心が安定していきます。

その結果、周囲との人間関係も改善していくのです。

そして、その延長上には、仏教が説く「悟り」、心の解放、慈悲の体得があります。

しかし、現代の日本では、親を尊敬する子供は半数に満たないという意識調査もあり、いろいろな面において、人の心には、感謝よりも不満が生じやすくなっています。

こうした状況の中で、感謝の心を深める内観は、非常に重要だと思います。

親などの愛を認識し、感謝が深まれば、健全な形で、自分の価値=自尊心を形成できます。すなわち、自己と他者の双方に対する愛を育むことができるのです。

※なお、通常の内観では、人間心理の基礎を作る親への感謝を育むために、親を対象とする内観から行いますが、親に対する心理的抵抗がある方(いわゆる傷がある方)については、親以外の人物(現在の友人・知人を含む)から始めることもできます。ただし、ひかりの輪の内観においては、怒りや憎しみを感じる対象に対しても、仏教思想にも通じる多面的な見方を学び、感謝を含めたポジティブな感情に変えていくことも可能です。安心してご参加ください。


●参加者の喜びの感想

これまでに、この「1日内観」に参加された多くの方から、「参加して本当によかった」というご感想が寄せられています。

「長年恨んでいた親が、実は多大な愛情を持って育ててくれたことを知り、申し訳なさに涙が止まらなくなった」
「親が生きているうちに気付くことができてよかった」
「恨んでいた亡くなった親への気持ちを整理することができ、やっと前向きになれた」
「長年嫌いだった人に感謝することができ、心が楽になった」

などなど、数十年来のわだかまりの感情から解放されるなど、画期的な人生の変化を経験される方も多くいらっしゃいます。

その他にも、多数の喜びの感想の声が、左のメニュー画面の「実践レポート・体験」に掲載されていますので、是非ご覧ください。

●ひかりの輪の「内観セミナー」と内観の面接者

 内観には、いろいろなやり方があります。最も集中的な内観の実践は、1週間にわたって泊まり込みで集中して行うものですが(集中内観)、現代社会のお忙しい皆さんのために、ひかりの輪では、

・1日に短縮して行う内観(1日内観セミナー)
・3時間に短縮して行う内観(内観アワーズ〈3時間内観セミナー〉)

の機会を提供させていただいています。

 また、内観セミナーで、皆さんの内観のお手伝いをさせていただくのが「面接者」です。内観は、基本的には、面接者のお手伝いの下で行います。内観には国際学会があり、その要職を務められ、国内外でその普及に努める国際的権威の大学の名誉教授の方がいらっしゃいます。この教授のご指導の下で、集中内観や1日内観を実践するとともに、内観面接者としての研修も受けた下記のひかりの輪のスタッフが、皆さんの内観をお手伝いします。


広末晃敏(ひかりの輪・副代表役員、内観面接者)

・自らの内観の実践と体験
 上記の内観の国際的権威の名誉教授の下で、2009年から、1日内観を数回と、1週間の集中内観を内観研修所で行う。結果として、20年間断絶していた親子関係の回復や、これまでにない心の広がりや安らぎを得た(詳細はこちらのブログをご参照ください)

・内観の面接者として研修と経験
 同名誉教授に随行して、他者の内観をお手伝いする面接者としての研修を2012年から繰り返し行い、2022年に単独で面接を行う許可をいただき、今日まで内観のお手伝いを繰り返し行っている。

・内観学会等での内観の体験・研究の発表
 内観の国際学会などで、自己の内観の体験等を発表する講演を行っている(詳細はこちらを参照ください)。

宗形真紀子(ひかりの輪役員、仙台教室長、内観面接者、文筆家)

・内観の専門家の下で1週間の集中内観を1回、1日内観を数回、自主的に一週間内観を1回行う。何十年も引きずっていた家族を含めた様々な人間関係の苦しみと、その背景にあった自身の心の歪みに気づく。

・内観の面接者として研修と経験
 上記の名誉教授に随行し、他者の内観をお手伝いする面接者としての研修を2016年から繰り返し行い、2023年に単独で面接を行う許可をいただき、今日まで内観のお手伝いを行っている。

・内観体験の著書・講演
 2010年2月に、『二十歳からの20年間──オウムの青春の魔境を超えて』(三五館)を発刊し、自分のオウム時代の経験と反省とともに、内観の体験を発表。内観を含めたオウムの教訓を含めた現代社会の心の問題に関して、繰り返しトークイベントや講演会、大学の研究会等で発表・講演(共演:作家・赤坂真理氏、宗教哲学者・鎌田東二氏(京都大学名誉教授)など)。

◎内観の国際的権威の指導による貴重な機会

 ひかりの輪が開催する内観セミナーの中には、上記の国際的権威の名誉教授の方が、自ら皆さんの内観をお手伝いする面接者となるとともに、内観に関するお話をされるなど、その直接のご指導を受けることができる貴重な機会が得られる場合があります(年に数回、「1日内観」の場合に限られます。具体的には、下記のスケジュールをご覧ください)。

●実施スケジュール(2025年)

 以下に、2025年の「1日内観セミナー」「内観アワーズ(3時間内観セミナー)」のスケジュールをお知らせします。

 なお「1日内観セミナー」は、大学の名誉教授指導によるものと、ひかりの輪スタッフ指導によるものの2種類がありますが、「内観アワーズ(3時間内観セミナー)」は、ひかりの輪スタッフの指導によるものに限られます。

 また、ひかりの輪スタッフによる「1日内観セミナー」と「内観アワーズ」は、下記の実施場所にかかわらず、ご自宅等のどこからでも、インターネットや電話を通じてご参加になれます。


●2025年【直近の予定を赤字で示しています】
・1月19日(日)10:00-20:00 名古屋教室 (名誉教授指導の「1日内観セミナー」)
・1月19日(日)9:00-12:00 東京教室、仙台教室など(内観アワーズ)
・1月24日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ) 【締め切りました】
・1月25日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・2月9日(日)9:00-12:00、17:00-20:00 東京教室など(内観アワーズ)
・2月21日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・2月22日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・3月16日(日)9:00-12:00、17:00-20:00 東京教室など(内観アワーズ)
・3月21日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・3月22日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・4月13日(日)9:00-12:00、17:00-20:00 東京教室など(内観アワーズ)
・4月25日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・4月26日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・5月4日(日)16:00-19:00 東京教室など(内観アワーズ)
・5月18日(日)10:00-21:00 東京教室 (名誉教授指導の「1日内観セミナー」)
・5月23日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・5月24日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・6月15日(日)9:00-12:00、17:00-20:00 東京教室など(内観アワーズ)
・6月22日(日)10:00-20:00 大阪教室 (名誉教授指導の「1日内観セミナー」)
・6月27日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・6月28日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・6月29日(日)9:00-19:00 仙台教室 (名誉教授指導の「1日内観セミナー」)
・7月13日(日)9:00-12:00、17:00-20:00 東京教室など(内観アワーズ)
・7月18日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・7月19日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・8月24日(日)10:00-21:00 名古屋教室(ひかりの輪スタッフ指導の「1日内観セミナー」※なおご希望の時間帯で3時間の内観アワーズも可)
・8月29日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・8月30日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・9月21日(日)9:00-12:00、17:00-20:00 東京教室など(内観アワーズ)
・9月26日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・9月27日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・10月19日(日)9:00-12:00、17:00-20:00 東京教室など(内観アワーズ)
・10月24日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・10月25日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・11月16日(日)10:00-21:00 東京教室(ひかりの輪スタッフ指導の「1日内観セミナー」※なおご希望の時間帯で3時間の内観アワーズも可)
・11月28日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・11月29日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・12月7日(日)9:00-19:00 仙台教室 (ひかりの輪スタッフ指導の「1日内観セミナー」※なおご希望の時間帯で3時間の内観アワーズも可)
・12月19日(金)19:30-22:30 東京教室など(内観アワーズ)
・12月20日(土)13:00-16:00 東京教室など(内観アワーズ)
・12月21日(日)10:00-21:00 大阪教室(ひかりの輪スタッフ指導の「1日内観セミナー」※なおご希望の時間帯で3時間の内観アワーズも可)

〈以後の予定は調整中です〉

※内観は1度行うだけでも効果がありますが、定期的に繰り返すことが理想です。そのため、「1日内観セミナー」と「内観アワーズ(3時間内観セミナー)」を繰り返すことで、さらに高い効果が期待できます。
 定期的に参加する方は、毎回、異なる人についての内観を行っています。

これらの内観セミナーは、ひかりの輪の会員・一般の方を問わず、どなたでもご参加いただけます。ご参加を希望になる方は、上記の各本支部教室までご連絡下さい。

※内観は、一人一人の参加者のみなさまが、じっくりと行う作業のため、参加者数に限りがあります。定員に達した場合はご了承下さい。

※実施場所について
・上記教室で直接参加される方を優先に実施しますが、場合によっては、他の教室またはご自宅等から、インターネット会議システム「Zoom」や電話等を通じてご参加になれる場合もありますので、ご相談下さい。
・ひかりの輪スタッフの指導によるものは、上記教室での参加人数次第では、東京教室からのインターネット会議システム「Zoom」や電話による実施となる場合もありますので、ご了承ください。


●参加費

・1日内観セミナー 10000円
・内観アワーズ(3時間内観セミナー)3000円
(お支払いに困難な事情がある方は、減額等のご相談に応じさせていただきます)

※キャンセル代
1.7日前~3日前までのキャンセルは、参加料金の50パーセント
2.3日前から当日のキャンセルは、参加料金の100パーセント


●お問い合わせ先

●東京教室:担当:広末晃敏
携帯電話:080-6515-0369
メールアドレス:yokohamahikari@hikarinowa.net

●仙台教室:担当:宗形真紀子
住所:宮城県仙台市宮城野区東仙台5丁目-30-23
電話:022-707-3420
メールアドレス:sendai@hikarinowa.net


◆上記日程以外でも、内観のお手伝いをさせていただきます

上記の内観セミナーの日程以外であっても、希望される方には、ひかりの輪のスタッフが個別に内観のお手伝いをさせていただくこともできます(日時によります)。詳しくは、こちらのページをご覧ください。


◆お気軽にご参加ください

本セミナーでは、もちろん、ひかりの輪への入会勧誘等は一切行っていません。参加費お支払い以外の義務も一切ありません。

ひかりの輪は、入会しなくても学ぶことができ、各種セミナーの参加者の半数は、会員ではない一般の方です。

今回も、できるだけ多くの一般の方に内観を実践していただきたく、この機会を設けさせていただきましたので、皆様のご参加をお待ちしております。